○島原市
島原市商工観光課 0957-62-8019
島原温泉観光協会 0957-62-3986
交通
島原鉄道 0957-62-2231
島原駅 0957-62-4705
トロッコ列車予約 0957-62-4705 往復一時間。500円。
のんびり島原のまちと普賢岳、水無川の景色を楽しむ。
バスターミナル
島原港
フェリー
島原港−熊本新港 九州商船フェリー(約1時間) 0957-62-3246
熊本フェリー (約30分) 0957-65-0701
島原港−三角港 三角島原フェリー 0957-62-9066
高速船 島原港−大牟田 島原高速船 0957-64-1515
福岡天神まで二時間!2960円!大牟田駅−西鉄福岡駅へ連絡
多比良港
フェリー
多比良港−長洲港 有明フェリー 0957-78-2100
タクシー
小嵐タクシー 0120-31-7762
島鉄タクシー 0120-22-6271
観光タクシー 0120-00-3908
第一タクシー 0120-22-6162
レンタサイクル 島原城と島原外港に窓口有。
宿泊
ホテル南風楼 0957-62-5111 繁華街に近いホテル。海辺にありキレイ。
九十九ホテル 0957-62-3111 島原港に近いホテル。海沿いの高台にあり景色がイイ。
観光ホテル小湧園 0957-62-5211 島原港に近いホテル。海沿いの露天風呂が人気。
海望荘 0957-62-2225 島原港に近い旅館。高台にあり天望浴場が人気。
岩永旅館 0957-62-2121 繁華街にある旅館。交通の便良。
ビジネスホテル
住吉館 0957-63-0032
第一ホテル 0957-63-0011
ホテル白山 0957-63-5400
千鳥ビジネスホテル 0957-62-4845
宝来泉 0957-62-4446
温泉
ホテル南風楼 0957-62-5111 am7:00−pm10:00 1000円
九十九ホテル 0957-62-3111 pm12:00−pm9:00 600円
観光ホテル小湧園 0957-62-5211 pm12:00−pm9:00 840円
かんぽの宿島原 0957-62-4185 am10:00−pm8:00 500円(日祭600円)露天なし
岩永旅館 0957-62-2121 am7:00−pm9:00 300円
露天なし
観光施設
島原城 0957-62-4766 安土桃山時代の城。天守閣はキリシタン資料館。駐車場代500円
武家屋敷 0957-63-1087 道の真中に水路の通る武家屋敷。
さかきばら郷土史料館 0957-63-1255 入館200円。
本光寺 0957-62-3382 16羅漢像 歴史資料館300円
ねはん像 アーケードの江東寺内。
鯉が泳ぐまち 1秒に100リットルの湧き水が水路に流れ、鯉が1500匹泳ぐ。
観光トロッコ列車 500円 要予約0957-62-4705
平成新山 平成の普賢岳噴火でできた平成生まれの山。
雲仙普賢岳資料館 0957-63-3490 建設省開設の資料館。島原港近く。
しまばら水屋敷 0957-62-8555 団体不可 個人宅を一般に公開。喫茶もある。
名物食物
具雑煮 島原名物の具がたっぷりの雑煮。
姫松屋(島原城前店) 0957-63-7272 0120-72-7293
姫松屋(新町店) 0957-62-3775
銀座食堂 0957-62-4070
かんざらし 島原名物の素朴な白玉のおやつ。
しまばら水屋敷 0957-62-8555
中屋商店 0957-62-3675
猪原金物店 0957-62-3117
銀座食堂 0957-64-4070
武家屋敷売店 0957-63-1087
六兵衛 さつまいもでできたメンのうどん。
ろくべえ山村 0957-62-2421
そうめん流し(夏季) そうめんどころ島原のおいしいそうめん。
宇土 0957-62-3448
がんば(ふぐ) ふぐのことを方言でガンバと言う。
幸楽 0957-63-2200
魚亭 0957-63-2494
大南 0957-64-4473
地酒 山崎本店酒造場 0957-62-2175
いざという時の為に!
・合鍵屋さん カギの田島 0957-63-6997 24時間 出張OK!
雲仙観光協会 0957-73-3434
昔は、行基が開山した女人禁制の修行の山。
明治時代からは、西洋人の避暑地として賑わう。
日本最古のパプリックゴルフコース有。
日本最初の国立公園(昭和9年)。
雄大な自然
春 ミヤマキリシマ 夏 緑&涼風
秋 紅葉 冬 霧氷
交通案内
雲仙バスターミナル
仁田峠料金所
雲仙ロープウェイ 0957-73-3572 仁田峠〜妙見岳
9:00〜17:30 片道610円
公園駐車場 一回410円
観光施設
雲仙ビジターセンター 0957-73-2642 雲仙の魅力が一目でわかる
雲仙地獄めぐり 30ほどの噴気孔群から水蒸気と硫黄分を含んだ熱泉を噴出。
仁田峠展望台
普賢岳登山 仁田峠駐車場から登山道有。
駄菓子屋博物館 小浜町雲仙310 0957-73-3441 9:00〜21:00(博物館は〜18:00) 不定休
懐かしい駄菓子やおもちゃがいっぱい!
一階は展示&販売、二階は博物館(入場料200円)昭和20年からのおもちゃ800点
雲仙湯あがり麦酒館 小浜町雲仙123 0957-73-3113 雲仙の地ビール「湯あがり麦酒」を味わえる
11:00〜21:00 お試しセット(3種類)750円。
温泉(うんぜん)神社 江戸時代は大名も参拝した由緒正しい神社
原生沼 九州では珍しい高層湿原
木花開耶姫神社 小浜町雲仙原生沼入 0957-73-3321(カセヤ旅館)
(このはなさくやひめ神社) 子宝や良縁に恵まれると評判の神社。ご神体有。
白雲の池 1haほどの古い人造湖。キャンプ施設有。
温泉施設
雲仙スパハウス 0957-73-3131 10:00〜18:00 入館1500円。いろんなお風呂。
小地獄温泉館 0957-73-3273 9:00〜21:00 入浴400円。 硫化水素泉
江戸時代からの古湯。大正8年(1919)に共同浴場に。
水で薄めず自然冷却なので温泉の成分が濃く白濁。
幕末には吉田松陰も入浴!?
新湯温泉共同浴場
湯の里温泉共同浴場
雲仙焼(石川夫妻) 0957-73-2688
湯せんぺい 内長湯せんぺい店 0957-73-2203 1箱500円
今から1250年余り前、雲仙岳開山にあたり食糧難の克服策として
木の実や草の根を粉にして地獄温泉の熱を利用して焼いたのが起こり。
温泉たまご 5個300円
レストラン「カウベル」 0957-73-3234 九州ホテル内。チャパティハット1500円、溶岩アイスクリーム600円
民芸居酒屋「力(りき)」 0957-73-2151 雲仙福田屋内。溶岩そば1900円(2〜3人前)、ジャガイモアイス350円。
宿泊
東園(東洋館第二別館) 0957-73-2588 高級和風旅館。一泊二食3万円〜。
新湯ホテル(東洋館別館) 0957-73-3301 一泊二食1万6千円〜。
九州ホテル 0957-73-3234 外国人専用ホテルとして大正6年(1917)創業。一泊二食1万8千円〜。
雲仙宮崎旅館 0957-73-3331 昭和4年創業の老舗旅館。一泊二食1万8千円〜。
雲仙観光ホテル 0957-73-3263 昭和10年創業のリゾートホテル。一泊二食1万5千円〜。
富貴屋旅館 0957-73-3211 雲仙地獄に隣接する庭園。一泊二食1万5千円〜。
国民宿舎青雲荘 0957-73-3273 格安公共施設。一泊二食7400円〜。
小浜町観光商工課 0957-74-2111
小浜温泉観光協会 0957-74-2672
橘湾の海岸に沈む夕日がキレイ!
西九州で人気のある温泉街!30箇所の泉源、源泉温度116℃、一日一万五千トン。
単純食塩泉 リウマチ、神経痛、胃腸病、婦人病、に効能
湯めぐり帳 1100円で5枚つづり、24箇所のお風呂で使用可能。
斎藤茂吉歌碑 「ここに来て落日(いりひ)を見るを常とせり
海の落日(いりひ)も忘れざるべし」 夕日の広場
湯太夫跡
六角井戸 延暦9年(790)弘法大師が六角の杖でついたところから水が湧いたという伝説の井戸。
金浜川の眼鏡橋 弘化三年(1846)建造、平成4年修復。
ふれあいの村 0957-75-0376 陶芸体験のできる町営施設。800円、約二時間。要予約。
小浜温泉湯祭り
九州花火師競技大会 毎年4月第一日曜日
蛇の目 0957-74-2769 昭和30年からのスープ麺650円。休:木曜
アン・シャーリーハウス 小浜町北本町219 0957-74-4123
11:00〜21:00 休:火曜 ハーブティーが豊富。 和風ハンバーグ900円。
BOOGIEX 小浜町北野586-2 0957-74-3229
8:00〜18:00 休:月曜 評判のパン屋さん。ジェラートも有。
居酒屋多乃吉 0957-74-2618 パリパリ揚げじゃがサラダ450円。シソ梅雑炊550円。
町営温泉浜の湯 6:00〜21:00 140円 町役場近く
地元人御用達!
脇浜共同浴場 6:00〜21:00 100円 体育館近く
昭和12年創業のレトロな共同浴場
諏訪の池
ルアーフィッシングのメッカ!
キャンプ場、ボートあり。
休暇村雲仙 0957-74-9131 格安公共施設。一泊二食7000円〜。
レンタサイクル、テニスコート、他
千々石町経済課 0957-37-2001
天正遣欧使節の千々石ミゲル、
日露戦争の軍神橘周太、
画人の釧(くしろ)雲泉、の三先人の誕生の地。
千々石海岸 海水浴場、ボードセイリングなどマリンスポーツのメッカ!
猿葉山自然公園 スカイスポーツのメッカ 0958-44-9988(長崎パラグライダークラブ)
パラグライダー大会 毎年7月
橘神社 日露戦争の軍神橘周太を祭る神社。桜の名所。
ヤマメの里 0957-37-3054
田代原キャンプ場
進藤履物店(進藤節夫さん) 0957-37-2034 手作りの桐下駄。
千々石観光センター 0957-37-2254 展望ドライブイン。地鶏有精卵カステラ
じゃがちゃん150円。
六兵衛茶屋千々石店 0957-37-6544 素朴な郷土料理「六兵衛」(サツマイモの麺)
11:00〜21:00 休:火曜
愛野町産業振興課 0957-36-2111
愛野展望台
じゃがいも 全国第二位の出荷高。
「愛の小町」オリジナルブランド 赤土を利用した高品質のジャガ!
吾妻町産業振興課 0957-38-3111
県下有数の穀倉地帯 干拓地水田。
伝統漁法すくい 有明海の潮の干満を利用。
「鬼の骨(オンノホネ)」火まつり 毎年1月7日。
大塚古墳 前方後円墳
牧場の里あづま べべんこ展望広場、展望塔、花の丘広場、芝生広場、
長崎清水 0957-38-2011 いろんな種類のかまぼこ
瑞穂町産業振興課 0957-77-2111
岩戸川渓流公園 岩戸神社
岩戸観光ガーデンそうめん流し 0957-77-3040 6月下旬〜9月中旬
梅丘 瑞穂町西郷丙18 0957-77-2826 10:00〜19:00 オリジナルのお酒&自然食品
国見町企画情報課 0957-78-2111
たいらガネ(わたりがに)5月〜10月 塩茹でが一番!
潮干狩り 3月下旬〜5月上旬 神代長浜一帯
淡島神社 文化9年(1812)建立。三基のミニ鳥居。女性の守り神(縁結び、安産、子育て)
鍋島邸庭園 0957-78-2701 武家屋敷
百花台公園 0957-78-3545 芝公園・展望台・テニスコート・サッカー場・ソフトボール場
タイムタイム 国見町神代乙223-1 0957-78-2406 尾崎さん
11:00〜23:00 休:月曜
茶寮六三郎 0957-78-1170 元ケーキ職人の洋風懐石料理。
11:00〜22:00 休:水
ジェラート夢工房 0957-78-3102 地元の新鮮な低温殺菌牛乳を使用!
10:00〜20:00
狸山まんじゅう 国見町多比良狸山 0957-78-1546 峠のお茶屋さん。まんじゅう30円〜
8:00〜16:00 休:月曜
ペガサスライディングパーク 国見町多比良戌1385-1 0957-78-5407 10:00〜21:00 乗馬は8:00〜日没
乗馬クラブ&レストラン ペガサスハンバーグ
綱政 ランチステーキ1000円!
有明町産業課 0957-68-1111
有明の森フラワー公園 一万uの花畑。
ふるさと物産館 0957-68-5252 地の新鮮な野菜や海産物。
舞岳ふれあいロード 標高703mの舞岳の登山道(3km)。8888段の階段遊歩登山。
大野原遺跡展示館「縄文の里」 0957-68-5800 古墳・石塔の紹介。
9:00〜18:00 火曜日定休。入館無料。
有玉温泉マルマサ 0957-68-5588 入浴300円。弱アルカリ性ナトリウム炭酸水素泉。
10:00〜17:30 定休日:月、第二日
島原木綿(久保須美子さん) 絣よりも素朴な縞木綿。平成二年に復活!
漁師料理がね屋 有明町湯江丁13-132 0957-68-2326 荒木さん
16:00〜22:00 有明海の名産「多比良ガネ」が美味し!
深江町経済課 0957-72-2111
みずなし本陣ふかえ 深江町 0957-72-7222
土石流被災家屋保存公園 本陣の湯 ふかえ 他
山の寺そうめん流し 0957-72-3607 5月〜9月
旧大野木場小学校 大火砕流の爪あと
豆腐料理店 六弥太 0957-72-6320 11:30〜20:00 水曜休
ガトーフリアン(ケーキ) 0957-72-3009 10:00〜20:00 水曜休
ペンション木綿木(ゆうき) 0957-72-5778 一泊二食9000円
和室5部屋のみの小さなあたたかい宿
布津町企画課 0957-72-5623
葉タバコの産地(農業生産の4割)
イチゴ・みかん・スイカなど果物栽培も盛ん。
海では、ワカメの養殖。
風の森ミュージアム・雲仙リス村 0957-72-5215 9:00〜17:00 入場料840円
雲仙パットゴルフ 0957-72-6333
漬物の里ふるさと館 0957-72-5821 茄子の宝漬け
地魚料理「君の名は」 0957-72-2121 要予約
鶏の白石 0957-72-3369 唐揚専門! 唐揚定食550円 唐揚100g170円
パンの高木屋
種田山頭火の句碑「酔うてこほろぎと寝てゐたよ」 昭和7年冬に立ち寄る。布津港近く
有家町企画振興課 0957-82-3300
キリシタンにまつわる史跡。セミナリヨ、キリシタン史跡公園、
島原半島最多の53基のキリシタン墓碑。
自然の景勝地。鮎帰りの滝、俵石展望所
手延べそうめんの産地。
有家セミナリヨ(神学校) 文禄4年(1595)開設。
ヨーロッパの技術での美術工芸活動が盛んに行われた。
「セビリアの聖母」「聖家族」 文禄5年(1596)製作の銅版画。復刻版有。
キリシタン史跡公園 キリシタン墓碑17基、県下最大の箱型墓碑、花十字、
鮎帰りの滝 高さ13.5m幅1.7mの白糸の滝。江戸時代、島原藩主の休息所。
滝の茶屋 0957-82-8284 鯉とニジマス、夏そーめん、
俵石展望所 雲仙登山道の途中の展望所。有明海が一望できる。
俵石自然運動公園 桜の名所(数百本)。ローラースケート、草そり、フィールドアスレチック、有。
西有家町企画振興課 0957-82-3000
全国第二位の生産量を誇る「手延べそうめん」
みそ五郎。高岩山(881m)に住んでいたといわれる伝説の大男。
みかん、マーコット、びわ、いちご、など果物栽培も盛ん。
そうめん神社(大神神社) 昭和46年、そうめん発祥の地といわれる奈良県三輪より勧請。
素麺料理「面喰い」 0957-82-0848 冷そーめん、地獄煮そーめん、他。販売コーナーあり。
キリシタン墓碑 国指定史跡。かまぼこ型、日本最古のローマ字金石文。
戸ノ隅の滝 毎年5/4「戸ノ隅滝まつり」 つつじの名所
北有馬町産業課 0957-84-3111
原山ドルメン(支石墓群) フランスの地方語で「ドル」=「卓」、「メン」=「石」、
紀元前四世紀ころの縄文時代の史跡で国指定。
日野江城跡 キリシタン大名有馬氏の居城
日本最初のセミナリヨ(神学校) 天正8年(1580)有馬晴信の時代に建てられ、西洋文化が流入。
フェスティビタスナタリス ラテン語でクリスマスのお祭りという意味。
毎年12月下旬の休日に北有馬小学校グランドでのイベント
南有馬町まちづくり対策課 0957-85-3111
キリシタン大名有馬氏が原城を築いた土地。
寛永14年(1637)の島原の乱では、3万7000人が原城にたてこもり戦った。
原城跡 島原の乱の主戦場。国指定史跡。
天草四郎時貞の像有。
西望公園 0957-85-2922
南有馬出身の彫塑界の巨匠北村西望氏の作品を展示する公園。
記念館入場料100円。休:木曜
原城温泉真砂 0957-85-3155 9:00〜21:00 500円
一泊二食8500円〜
口之津町経済観光課 0957-86-2111
日本初の南蛮船渡来の地。
永禄10年(1567)口之津港に南蛮渡来船が来航、キリシタン文化を伝える。
明治時代は
石炭積出しの貿易港として発展。
歴史民俗資料館 0957-86-4880 9:00〜17:00 入館200円。休:月曜
明治32年(1899)に建てられた洋風建築の旧税関庁舎の再利用。
イルカウォッチング 0957-86-4433 2500円〜、1時間〜1時間20分、要予約。
白浜海水浴場
国民年金健康保養センターくちのつ 0957-86-2020 温泉500円 10:00〜16:00
一泊二食7195円〜 テニスコート、キャンプ場、有。
マルサラ 口之津町甲2395-1 0957-86-5408 11:00〜23:00 休:第一三火曜
海の幸を活かしたパスタ料理が主のイタリアンレストラン。
加津佐町産業課観光振興係 0957-87-2001
美しい海岸&岩戸山・女島山からの眺望。
天正18年(1590)建造のキリシタン学校
「コレジヨ・セミナリヨ」では、ラテン語や銅版画など西洋文化を教育。
岩戸山
亜熱帯植物300種類が生息。
観音霊場 布袋像、西行像、曹洞宗明峰派の巌吼(がんくう)寺、岩戸観音、さるの墓(お産の神様)
座禅石 大智禅師が晩年座禅を組んだ石。90mの断崖絶壁の上にある。
権田公園 140mの高台公園。自由広場、芝生広場、遊具広場、有。
前浜海水浴場 0957-87-2001
島鉄バンガロー村 0957-87-2843 7月〜8月のみ 一泊一棟5000円〜
野田浜海水浴場 0957-87-3379 キャンプ場
イルカウォッチング 0957-87-2032
南串山町農林水産課 0957-88-3111
昔、神功皇后が橘湾の海上から
「まるで、櫛のように美しい山だ!」とおっしゃったのが地名になった。
レタス、ジャガイモ、タマネギなど農作物が豊富。
キリシタン墓碑「里阿んの墓」 慶長11年(1606)建造。
国崎半島県立自然公園 亜熱帯植物の宝庫。夏はキャンプや海水浴で賑わう。
2004.06.13.長崎新聞 | |
↑クリックしてください↑ |
|
雲仙 白雲の池キャンプ場 0957-73-2642 使用料300円 P45台
常設テント 5人用2500円 6人用4500円
小浜町 諏訪の池キャンプ場(休暇村雲仙) 0957-74-9131 使用料 宿泊300円 日帰り150円 P200台
テント持ち込み 1000円
常設テント6人用5000円 (4〜10月)
三角テント4人用3000円 (7/20〜8月)
北有馬町 縄文の館 0957-84-3101(教育委員会) 7〜8月開設 P10台
古代人住居使用料 日帰り1000円 宿泊2000円 炊飯施設無
瑞穂町 みずほの森公園キャンプ場 0957-77-2125(教育委員会) 7/20〜8月開設 P66台
テント 4人用一張り2000円 食器等250円
みどりの里 0957-77-3648 入村料なし、テント持込のみ、 P5台
千々石町 田代原エコロジーキャンプ場 0957-37-2001 入村料300円 5月〜10月開設 P32台
貸しテント 3人用1500円 5人用2500円 テント持ち込み 1000円
ジャワー100円 管理棟、炊事棟、トイレ、有
口之津町 白浜海水浴場キャンプ場 0957-86-2020 使用料300円 7/5〜8月開設 P100台
オートキャンプ一泊700円
加津佐町 野田浜キャンプ場 0957-87-3379 使用料500円 7月〜8月開設 有料P600台
貸しテント 6人用3800円
バンガロー 4人用1棟1万円〜(冷房、台所、シャワー洗面所、トイレ、付)
島鉄バンガロー村 0957-87-2943(0957-62-2231) 7/10〜8月開設
バンガロー 6畳1棟1万円 8畳1棟1万2000円
(冷房、洗面所、トイレ、付) その他貸し道具有
南串山町 国崎半島自然公園 0957-88-3111(農林水産課) 入村料無料 6月〜10月開設 P10台
炊事場、シャワー、トイレ、有
国見町 長浜海水浴場 0957-78-2111(企画情報課) 7/20〜8月 P20台
トイレ、シャワー、休憩所、有
千々石町 千々石海水浴場 0957-37-2001(経済課) 7/3〜8月 P200台
トイレ、シャワー、桟敷、有
口之津町 白浜海水浴場 0957-86-2020(保養センター) 7/5〜8月 P100台
温水シャワー、休憩所、(有料)、トイレ、有
加津佐町 前浜海水浴場 0957-87-2001(観光振興係) 7月〜8月 P120台
桟敷(休憩所、水シャワー、更衣室、トイレ)、温水シャワー、有
野田浜海水浴場 0957-87-3379(ドライブイン) 7月〜8月 有料P600台(700円)
休憩所、水シャワー、有料温水シャワー、貸しボート、有